県の男子選抜メンバーのみなさん都道府県対抗はもうすぐ。体調に気をつけて入賞めざして頑張ってください
 
月19日(土)、3月27日(日)に『Go tennis Open 』開催! 中体連本番にむけて1試合でも多く試合を経験しよう!
どんどんチャレンジ待ってます!

 
 今年はとうとう岐阜全中の年です。この冬をのりきって東濃地区から大勢出場できるように、練習頑張りましょう!

 
・Go Tennis 第1回特集 『中学生のソフトテニスの大会を知る』
・Go Tennis 第3回特集 『目標をもとう!(元川上中・新田先生)』
・Go Tennis 第4回特集 『ジャッジペーパーを知る』
・Go Tennis 企画第1弾 『Go Tennis チャレンジ!』

 
※ 行事予定にありました『岐阜カップ』は、個人主催の大会とのことです。
 
・平成14年度中学生の部 ・平成15年度中学生の部
開催日 平成17年2月11日(金) 女子 平成17年2月19日(土) 男子
会  場 多治見市総合体育館
試合方法 リーグ戦方式 5ゲームマッチ
  
東濃地区上位の中学生14ペアと県大会入賞した小学生10ペアが一緒に戦うグロウアップ
を兼ねた大会が
多治見市総合体育館で開催されました。
  
女子の部は、多治見ジュニアが中学生を寄せつけず1位・2位を独占! 
19日の男子の部は県の選抜メンバーは欠席でしたが、多治見ジュニアが1位・3位入賞!

 

中学生ガンバレ!
 
男子の部 1位 安藤・古越(多治見ジュニア)
2位 永井・小澤 (陶都)
3位 長江・青木(多治見ジュニア)
3位 服部・鈴木(駄知)
 
女子の部 1位 渡辺・藪下 (多治見ジュニア)
2位 田中・加藤 (多治見ジュニア) 
3位 田中・加藤 (坂本中)
3位 樋口・長崎 (瑞浪中)
開催日 平成17年1月30日(日)
会  場 多治見市総合体育館
試合方法 トーナメント方式 7ゲームマッチ
 
 第17回岐阜県中学生ソフトテニス室内大会が、1月30日(日)に開催されました。
  
男子の部は、第1シードの宮地・今井(陶都中)が優勝! 
また女子の部では、残念ながら東濃地区出場チームは、全て初戦敗退となっています。
男子の部 1位 宮地・今井 (陶都)
2位 山本・早川 (本荘)
3位 浅尾・河地 (平和)
3位 永井・荻原 (陶都)
 
女子の部 1位 浜松・北村 (池田)
2位 下野・原  (池田)
3位 大山・勝野 (池田)
3位 妹尾・冬野 (岐南)
※ 陶都中学校渡辺先生より大会ドローを提供して頂きました。
出場枠について】 ・・・ X先生のアドバイス
インドア大会の出場枠ですが、私が過去4年間を見ているかぎりでは、秋の
新人戦選手権の部ベスト8が確定。
残りの8つは流動的な部分もあって、地区推薦枠については県大会でベスト8に入っていない選手から、各地区ごとにおこなった地区大会上位の選手が1ペア出場できます。
 
 
開催日 平成16年11月6日(土) シングルス
会  場 岐阜メモリアルセンター
試合方法 トーナメント方式 5ゲームマッチ
 
 
平成16年度岐阜県中学生新人戦シングルス大会が、11月6日(土)に開催されました。
 
男子選手権の部で宮地・今井組が決勝戦で対決。今井選手が優勝を果たしました!
 
 ■ 選手権の部
 
男子の部 1位 今井快幸 (陶都)
2位 宮地智也 (陶都)
3位 仲井弘毅 (池田)
3位 荻原雅斗 (陶都)
 
女子の部 1位 浜松沙耶香 (池田)
2位 下田喜可  (平田)
3位 妹尾亜由美 (岐南)
3位 北村美有  (池田)
 
 ■ 1年生の部
 
男子の部 1位 早川和宏 (本荘)
2位 湯口智仁 (加納)
3位 柏祐介 (不和)
3位 服部新吾 (駄知)
 
女子の部 1位 大山裕佳 (池田)
2位 大塚摩穂 (岐南)
3位 原祐子 (池田) 
3位 宮崎亜里抄 (長森南)
  
 
  
開催日 平成16年11月3日(水) 個人戦
会  場 岐阜メモリアルセンター
試合方法 トーナメント方式 5ゲームマッチ
 
 
平成16年度岐阜県中学生新人戦が、11月3日(水)に開催されました。
 
男子選手権の部で宮地・今井組が優勝!東濃大会の雪辱をはたす。

男子選手権の部では上位3ペアを東濃勢が占めて来年の岐阜全中に期待がかかります。
また、1年生の部では駄知の服部・鈴木と中津二の長井・筒井が2位に入賞しました。

 
 ■ 選手権の部
 
男子の部 1位 宮地・今井(陶都)
2位 永井・荻原 (陶都)
3位 山本・山田 (本荘)
3位 溝口・山本(泉)
 
女子の部 1位 浜松・北村(池田)
2位 下田・伊藤(平田)
3位 妹尾・冬野(岐南)
3位 若園・藤浪(神戸)
  
 ■ 1年生の部
 
男子の部 1位 妹尾・金森 (岐南)
2位 服部・鈴木 (駄知)
3位 長江・知原 (多治見)
3位 早川・小林 (本荘)
 
女子の部 1位 下野・原 (池田)
2位 長井・筒井 (中津二)
3位 武藤・山元  (巣南) 
3位 大山・勝野 (池田)
 
 
 
開催日 平成16年10月16日(土) 個人戦
会  場 男子:多治見 女子:中津川
試合方法 トーナメント方式 5ゲームマッチ
 
 
  平成16年度東濃中学生新人戦が、10月16日(土)に開催されました。
 
9日(土)が雨のため16日に延期となりシングルス戦は中止となったため、個人戦の上位8ペア(1年生の部は4ペア)が県のシングルス大会に出場します。

 
男子選手権の部で陶都中宮地・今井組が準決勝で敗れ3位!溝口・山本組が優勝!

※ 南ヶ丘中学校 後藤先生より大会ドローを提供して頂きました。
 ■ 選手権の部
 
男子の部 1位 溝口・山本(泉)
2位 浅尾・河地(平和)
3位 宮地・今井(陶都)
3位 永井・荻原 (陶都)
 
女子の部 1位 河野・中島(瑞浪)
2位 田中・加藤(坂本)
3位 勝・田辺(瑞浪)
3位 樋口長崎(瑞浪)
 
※ 上位8ペアが県大会へ出場!!
 
 
 ■ 1年生の部
 
男子の部 1位 服部・鈴木 (駄知)
2位 長江・知原 (多治見)
3位 安藤・高木 (西陵)
3位 最上・安藤 (西陵)
 
女子の部 1位 長井・筒井 (中津二)
2位 千村・鈴木 (中津二)
3位 岩島・中島 (中津一)
3位 古田・荒井 (多治見)
  
  
※ 上位の4ペアが県大会へ出場!!
 
 
 
 
開催日 平成16年8月7日(土) 団体戦
平成16年8月8日(日) 個人戦
会  場 静岡県草薙総合運動場
試合方法 トーナメント方式 7ゲームマッチ
 
   平成16年度東海中学校中学校総合体育大会団体戦が、8月7日(土)静岡県草薙総合運動場で開催されました。
 
7日(土)の団体戦では、陶都中男子が、まさかの1回戦敗退!! 
1番手、勝ち、2番手、ゲームカウントB−1の3−1でマッチポイントを握るも、逆転負け、3番手もファイナルで負け1−Aで1回戦敗退となりました。

翌日の個人戦は、奮起、4位・5位となる!!
しかし、個人男子は、7本中、5本を岐阜が独占!! 全国大会では、優勝を目指して頑張ってきて下さい。 女子は平和中が健闘、6位で出場を決める。

また
女子団体は、岐阜地区の岐南中が、大活躍、2位となる。
 
・平成16年度東海中学校中学校総合体育大会団体戦組み合わせ --> ここをクリック
 
 ■ 団 体
男子の部 1位 富士宮第二 (静岡)
2位 富士宮第四 (静岡)
3位 日進西 (愛知)
3位 下 呂 (岐阜)
 
女子の部 1位 九 鬼 (三重)
2位 岐阜南 (岐阜)
3位 加木屋 (愛知)
3位 矢 淵 (三重)
 
※ 上位2校が全国大会へ出場!!
 
 ■ 個 人
男子の部 1位 堀田・柴田 愛知・七宝
2位 倉橋・伊東 愛知・日進西
3位 早川・山本 岐阜・本荘
4位 宮地・今井 岐阜・陶都
5位 日比野・荻原 岐阜・陶都
6位 林・堀部 岐阜・北和
7位 田口・松本 岐阜・多治見
8位 野原・安藤 岐阜・揖斐川
 
女子の部 1位 荒谷・宮下 愛知・加木屋
2位 東・川上 三重・九鬼
3位 岩瀬・松井 愛知・城北
4位 木村・片桐 三重・九鬼
5位 岡田・大田 静岡・富士川二
6位 星名・堀 岐阜・平和
7位 仲・産屋敷 三重・矢渕
8位 金本・大鹿 愛知・神守
※ 上位の7ペアが全国大会へ出場!!
 
 
 

東濃地区からの陶都中、泉中が出場します。各校頑張ってください!
男子陶都中は、優勝期待しています!!
写真は、岐阜代表1の陶都中
※写真をクリックすると拡大表示されます。

    写真は、岐阜代表4の泉中
 
 
 
 
開催日 平成16年7月31日(日)
会  場 中津川公園テニスコート
試合方法 トーナメント方式 7ゲームマッチ
 
 平成16年度岐阜県中学校総合体育大会個人戦が、7月31日(日)岐阜メモリアルで開催されました。

男子の部は、東濃地区決勝を再現、日比野・荻原 対 宮地・今井の陶都中の決勝、ファイナルゲームの末、宮地・今井が2年連続中体連県大会を制す!

女子の部、都道府県選抜チームの意地をみせ、山本・佐光(岐阜西)が優勝する!!
決勝は、地区8位、3位の対戦となりました。岐阜女子は、混戦!!

最終の全中の切符を手にするのは、どのチームか?、来週東海大会、岐阜選手の活躍期待します!!
 
男子の部 1位 宮地・今井 陶都
2位 日比野・荻原 陶都
3位 田口・松本 多治見
4位 野原・安藤 揖斐川
5位 山元・早川 本庄
6位 新川・坂本 真正
7位 林・服部 北和
8位 服部・田口 下呂
 
女子の部 1位 山本・佐光 岐阜西
2位 星名・堀 平和
3位 濱松・北村 池田
4位 栗本・加藤
5位 下野・松岡 池田
6位 前田・那波 岐南
7位 鎮目・井藤 東可児
8位 山口・溝口
 
 ※ 表示は、東濃地区の学校
 ※ 上位8ペアが東海大会へ出場!!
 
 
開催日 平成16年7月30日(土) 
会  場 岐阜メモリアル
試合方法 トーナメント方式 7ゲームマッチ

   平成16年度岐阜県中学校総合体育大会団体戦が、7月30日(土)岐阜メモリアルで開催されました。

男子の部は、圧倒的な強さで陶都中が優勝! 東海大会も優勝が期待できます!
 
女子
の部は、泉中が、準決勝の岐阜西中戦で、3番勝負となり、泉中ゲームカウント3−0のカウント3−0でマッチポイントを握るも、逆転で決勝進出を逃す。
また、東濃地区女子代表の小泉中は、1回戦。平和中は、2回戦敗退する。
男子の部 1位 陶都  
2位 下呂
3位 北和
3位 西可児中
 
女子の部 1位 池田中
2位 岐阜西
3位 岐南中
3位 泉中
  ※ 上位4校が8月7日の東海大会へ出場!!
  ※ 表示は、東濃地区の学校
 
 
開催日 平成16年7月25日(日)
会  場 中津川公園テニスコート
試合方法 トーナメント方式 5ゲームマッチ 7ゲームマッチ(3回戦から)
 
 平成16年度東濃地区中学校総合体育大会個人戦が、7月25日(日)中津川公園テニスコートで開催されました。
男子の部で日比野・荻原(陶都)が、宮地・今井(陶都)とファイナルの末、優勝を勝ちとる!!
女子の部では、山口・溝口(泉)が優勝する!!

女子の対戦では、左ブロックに各校の上位選手が集中し激戦となりました。
この為、右側ブロックから、ラッキーにも泉2番手が上がり2位となる。
 
男子の部 1位 日比野・荻原 陶都
2位 宮地・今井 陶都
3位 田口・松本 多治見
4位 小坂・小池 北陵
5位 水野・渋谷 平和
6位 遠藤・畑 瑞浪
7位 永井・小澤 陶都
8位 浅尾・河地 平和
 
女子の部 1位 山口・溝口
2位 田中・林
3位 星名・堀 平和
4位 山田・田中 多治見
5位 田中・渡邉 多治見
6位 窪田・成田 北陵
7位 甲斐・渡邉 西陵
8位 加藤・玉川 瑞陵
 
 ※ 上位8ペアが県大会へ出場!!
 
写真は団体戦開会式
写真は、個人男女入賞者
※写真をクリックすると拡大表示されます。

写真は、女子の部、優勝山口・溝口(泉)組
 
写真をお送り下さい。HP に掲載します。
 
 
 
開催日 平成16年7月24日(土) 
会  場 中津川公園テニスコート
試合方法 トーナメント方式 7ゲームマッチ

   平成16年度東濃地区中学校総合体育大会団体戦が、7月24日(土)中津川公園テニスコートで開催されました。

男子の部は、第1シードの陶都中が圧倒的な強さで優勝!!
女子
の部は、泉中が優勝!! 何十年かぶりに土岐市が優勝旗を手にする。
男子の部 1位 陶都  
2位 平和
3位 中津第一
4位 多治見
 
女子の部 1位
2位 平和
3位 小泉
4位 瑞陵
  ※ 上位3校が県大会へ出場!!  
 
 
 中体連市内大会も全て終わり、いよいよ7月24日、25日は、中体連東濃地区大会が始まります!
東濃大会団体3位、個人8位までが、7月30、8月1日の中体連県大会に出場です。
県大会出場を目指して、お互いに頑張りましょう!

下記に東濃大会組み合わせを掲載します。
 
平成16年度東濃地区中学生総合体育大会の組み合わせ(団体・個人)
 
土岐市内大会結果: 7月10日(土)・11(日) 土岐市総合公園テニスコート
団体(男子)
1位
2位 土岐津
3位 肥田
 
団体(女子)
1位
2位 土岐津
3位 肥田
 
個人(男子)
1位 虎沢・足立(泉)
2位 溝口・山本(泉)
3位 加藤・玉樹(西陵)
 
3位 林・平林(土岐津)
5位 木股・楓(肥田)
6位 星山・浦松(西陵)
 
7位 籠橋・佐藤(肥田)
8位 桑原・鈴木(肥田)
   
 
個人(女子)
1位 山口・溝口(泉)
2位 田中・林(泉)
3位 森本・伏屋(駄知)
 
3位 松田・吉成(土岐津)
5位 安藤・宮川(土岐津)
6位 甲斐・渡邉(西陵)
 
7位 塚本・渡辺(肥田)
8位 梶田・山内(泉)
   
  
※ 土岐市内大会の場合は、団体2位、個人戦8位まで東濃大会に出場
  
瑞浪市内大会結果: 7月10日(土)・11(日) 瑞浪市営テニスコート
団体(男子)
1位 瑞陵
2位 瑞浪
3位  
 
団体(女子)
1位 瑞陵
2位 釜戸
3位  
 
個人(男子)
1位 山口・平井(瑞陵)
2位 遠藤・畑(瑞浪)
3位 佐藤・水野(瑞浪)
 
3位 宮地・小川(瑞陵)
5位  
6位  
 
7位  
8位  
   
 
個人(女子)
1位 加藤・玉川(瑞陵)
2位 今井・宮地(瑞陵)
3位 柘植・足立(釜戸)
 
3位 安藤・渡辺(日吉)
5位  
6位  
 
7位  
8位  
   
  
※ 瑞浪市内大会の場合は、団体2位、個人戦8位まで東濃大会に出場
  
中津川市内大会結果: 
団体(男子)
1位 第一
2位 苗木
3位 第ニ
 
団体(女子)
1位 坂本
2位 第ニ
3位 落合
 
個人(男子)
1位 成木・古谷(第一)
2位 荻野・大野(坂本)
3位 坂神・市川(落合)
 
3位 中島・湯藤(第一)
5位 井口・田中(坂本)
6位 桂川・中島(第二)
 
7位 田中・田口(第二)
8位 青山・志津(苗木)
   
 
個人(女子)
1位 池田・梶田(坂本)
2位 田中・加藤(坂本)
3位 河原・勝(坂本)
 
3位 原・山田(坂本)
5位 桂川・黒沢(第二)
6位 笛田・原(苗木)
 
7位 岡本・安江(第ニ)
8位 高橋・大井(落合)
   
  
※ 中津川市内大会の場合は、団体男子3位・女子2位、個人戦8位まで東濃大会に出場
  
多治見市内大会結果: 
団体(男子)
1位 陶都
2位 平和
3位 北陵
 
4位 多治見
5位 南ヶ丘
6位 小泉
 
団体(女子)
1位 平和
2位 小泉
3位 多治見
 
4位 笠原
5位 陶都
6位 南ヶ丘
 
個人(男子)
1位 宮地・今井(陶都)
2位 日比野・荻原(陶都)
3位 田口・松本(多治見)
 
3位 小坂・小池(北陵)
5位 永井・小澤(陶都)
6位 梶田・原田(小泉)
 
7位 浅尾・河地(平和)
8位  
   
 
個人(女子)
1位 田中・渡邉(多治見)
2位 溝口・北島(小泉)
3位 星名・堀(平和)
 
3位 谷川・高(平和)
5位 信藤・大嶽(平和)
6位 小林・田中(南ヶ丘)
 
7位  
8位  
   
 
※ 多治見市内大会の場合は、団体6位、個人戦16位まで東濃大会に出場
 
恵那大会結果:
団体(男子)
1位 恵那西
2位 恵那東
3位  
 
団体(女子)
1位 恵那東
2位 恵那西
3位 恵那北
 
個人(男子)
1位 柘植・角野(恵那西)
2位 安藤・伊藤(恵那西)
3位 後藤・柄澤(恵那西)
 
3位 ?(恵那東)
5位  
6位  
 
個人(女子)
1位 山本・田中(恵那東)
2位 市川・石原(恵那東)
3位 恵那西(恵那西)
 
3位 ?(恵那北)
5位  
6位  
 
※ 恵那大会の場合は、団体1位、個人戦6位まで東濃大会に出場
 
恵南大会結果: 
団体(男子)
1位 明智
2位  
3位  
 
団体(女子)
1位 上矢作
2位 明智
3位  
 
個人(男子)
1位  
2位  
3位  
 
3位  
5位  
6位  
 
個人(女子)
1位  
2位  
3位  
 
3位  
5位  
6位  
 
※ 恵南大会の場合は、団体男子1位・女子2位、個人戦6位まで東濃大会に出場
 
恵北大会結果: 
団体(男子)
1位 福岡
2位  
3位  
 
団体(女子)
1位 坂下
2位  
3位  
 
個人(男子)
1位  
2位  
3位  
 
3位  
5位  
6位  
 
個人(女子)
1位  
2位  
3位  
 
3位  
5位  
6位  
 
※ 恵北大会の場合は、団体1位、個人戦6位まで東濃大会に出場
 
 
※ その他地区の情報お知らせください!
 
 
開催日 平成16年6月5日(土)
会  場 中津川公園テニスコート
試合方法 トーナメント方式 7ゲームマッチ
 
6月5日(土)中津川公園テニスコートにおいて、平成16年度岐阜県中学生ソフトテニス選手権大会が開催されました。

男子選手権の部で日比野・荻原(陶都)、1.2年生の部で溝口・山本(泉)が優勝!!男女とも東濃勢が上位を占めました。
 
男子の部
選手権の部 1位 日比野・荻原 陶都
2位 宮地・今井 陶都
3位 青木・熊崎 萩原北
3位 大前・細江 下呂
 
1・2年生の部 1位 溝口・山本
2位 服部・鈴木 駄知
3位 永井・小澤 陶都
3位 都竹・島 萩原北
 
女子の部
選手権の部 1位 下野・松岡 池田
2位 星名・堀 平和
3位 谷川・高須 平和
3位 樋口・高田 池田
 
1・2年生の部 1位 濱松・北村 池田
2位 妹尾・冬野 岐南
3位 福井・澤本 下有知
3位 江隈・臼井
  
 ※ 表示の選手は、東濃地区の学校
 
   
 
開催日 平成16年5月8日(土)   
会  場 男子:中津川  女子:多治見
試合方法 トーナメント方式 5ゲームマッチ 個人戦
 
 5月8日(土)、平成16年度東濃地区中学生ソフトテニス選手権大会が開催されました。

男子の選手権の部では、日比野・荻原(陶都中)が優勝!!
女子の選手権の部では、星名・堀(平和中)が優勝!!
 
 男子選手権の部
1位 日比野・荻原 陶都  
2位 宮地・今井 陶都
3位 田口・松本 多治見
3位 成木・古谷 中津第一
 
 女子選手権の部
1位 星名・堀 平和  
2位 谷川・高須 平和
3位 安藤・渡辺 日吉
3位 池田・梶田 坂本 ※訂正しました。
 
   
 
開催日 平成16年4月10日(土) 女子 平成16年4月17日(土) 男子
会  場 メモリアルセンター長良川テニスプラザ
試合方法 トーナメント方式 5ゲームマッチ 団体戦
主  催 ぎふスポーツフェア2004実行委員会
主  官 岐阜県ソフトテニス連盟
後  援  岐阜県中学校体育連盟・岐阜新聞
 
   第12回岐阜県中学生学校対抗ソフトテニス大会が、4月10日(土)女子の部、4月17日(土)男子の部が開催されました。

昨年の女子の部は、雨の為中止でしたが、今年は、絶好のテニス日和でした。また、本大会は、地区予選がない為、男子の部112校、女子の部132校が参加、熱戦が繰り広げられました。

男子の部は、第1シードの陶都中が優勝!!

東濃地区女子では、第4シードの池田中を破った泉中が健闘!!
第2シードの多治見中と共に、残念ながら3位となる。
 
男子の部 1位 陶都  (東濃)
参加112校 2位 北和  (西濃)
3位 揖斐川  (西濃)
3位 下呂  (飛騨)
 
女子の部 1位 岐南  (岐阜)
参加132校 2位 岐阜西  (岐阜)
3位     (東濃)
3位 多治見 (東濃)
 
開催日 平成16年3月29日(月) 〜 平成16年3月31日(水)
会  場 岐阜県瑞浪市営コート(女子) 岐阜県土岐市総合公園テニスコート(男子)
試合方法 団体戦 (7ゲームマッチ)  
主  催 全国中学校選抜ソフトテニス研 修会
主  管 岐阜県ソフトテニス連盟 中学専門部
協  賛 ヨネックス株式会社
  
  3月29日(月)〜3月31日(水)瑞浪市営コート・土岐市総合公園において、第1回YONEX CUP全国中学校選抜ソフトテニス大会が開催されました。(本大会は、団体戦)

29日(月)は、開会式・予選リーグ、30日(火)は予選リーグ、31日(水)は決勝リーグが行われました。


男子: 1位:片塩(奈良) 2位: 北崎(福岡) 3位:静内第三(北海道) 4位:江府(鳥取)
女子: 1位:片塩(奈良) 2位:朝桜(滋賀)  3位:岸本(鳥取)            4位:大磯(神奈川)


詳細結果は、後日掲載します。

平日の大会、都道府県対抗の翌日の大会とあり、応援団の保護者の方もほとんど、お母さんでしたね!
写真は、開会式風景
※写真をクリックすると拡大表示されます。
 
写真は、開会式風景
※写真をクリックすると拡大表示されます。
男子の参加校  (22校)
岩見沢光陵(北海道) 静内第三(北海道) 見前(岩手) 青森選抜(青森) 
東北学院(宮城) 大磯(神奈川) 和名ヶ谷(千葉) 椚田(東京)
下館南(茨城)  東邦那野(栃木) 御袚(石川) 滑川(富山)
神丘(愛知) 富士宮第1(静岡) 片塩(奈良) 三和(広島)
江府(鳥取) 北崎(福岡) 鹿島西部(佐賀) 初山(長崎)
岐阜A(岐阜) 岐阜B(岐阜)
 
女子の参加校  (23校)
北海道選抜A 北海道選抜B 見前(岩手) 桜(秋田)
志波姫(宮城) 青森選抜(青森)  大磯(神奈川) 杉戸広島(埼玉)
椚田(東京) 三和(茨城) 殖蓮(群馬) 氷見北部(富山)
巻西(新潟) 大治(愛知) 富士宮第1(静岡) 朝桜(滋賀)
片塩(奈良) 岸本(鳥取) 大野原(佐賀) 内浜(福岡)
東風平(沖縄) 岐阜A(岐阜) 岐阜B(岐阜)
 岐阜は、以下の選手が参加しました。

男子:  岐阜A: 野原、安藤、臼井、浅野、新川、山本、脇原、大野

        岐阜B: 田口、村井、松本、平野、大坪、宮本 (多治見中)


女子:  岐阜A: 田中・渡邉(多治見)、今井・宮地(瑞陵)
           加藤・玉川(瑞陵)、山田・田中(多治見)

        岐阜B: 山口・溝口(泉)、山本・佐光(岐阜西)、小島・青山(岐阜西)

掲示板D級コーチさんのコメント
 ◆◆◆ ミズノ CUPについて ◆◆◆

<ミズノカップ>
 ・正式名称:ミズノカップ全国ジュニア選抜ソフトテニス大会
 ・主催:全国中学校発展会、四日市ソフトテニス協会
 ・協賛:ミズノ、ナガセケンコー

<王座決定戦>
 ・正式名称:全国ジュニア選抜王座決定戦
 ・主催:全国中学校発展会、四日市ソフトテニス協会
 ・協賛:ミズノ、ナガセケンコー

●ミズノカップの参加資格
 ・3月開催の都道府県大会の団体戦にミズノウエアを着用して出場する都道府県であること。
 ・各ブロック大会の個人戦ベスト4以上のペア
 ・王座決定戦出場校(3チームまで)
 ・関東県各1位
 ・主催、協賛メーカー等が推薦する数ペア
 ・ブロック大会がない各県の個人優勝ペア
 ・但しミズノウエアを着用していること
  →確認しました。
   基本的には強制ではありませんので、ウエアは自由とのことです。


●王座決定戦の参加資格
 ・前年度の優勝校
 ・各ブロック大会の優勝校
 ・各ブロック大会の成績を参考にし、総合力を判断して決定
(※コート面数の都合上、基本的に24校〜27校以内)

 ミズノウエアを着用する県にはミズノカップ大会の案内をしています。
 主催者(全国中学校発展会)の意向で都道府県大会時にミズノウエアを着用する県に案内します。

 →今年は、岐阜県は、ヨネックスのウエアを着用しています。これがミズノウエア着用の年であれば、案内が今年きました。(岐阜県の場合は、2年毎にヨネックス、ミズノのウエアに切り替わるそうです。)

以上のように、ミズノカップのブロック大会への参加条件は、明確ではありません。
やはり、ミズノさんとのつながり、顧問の先生の力が影響します。最終的には、メーカー主催の大会ですので、東海ブロックの場合は、ミズノ名古屋支店のご担当者が、決定されます。


◆◆◆ YONEX CUPについて ◆◆◆

大会名:  第1回YONEX CUP全国中学校選抜ソフトテニス大会
主 催:  全国中学校選抜ソフトテニス研修会
参加校:  全国から選抜された男女各24校

ヨネックスカップは、第1回目ですので、予選ブロックは、ありません。
選抜の学校、チームの参加となっています。今回、岐阜県の東濃地区の開催といることで、開催地区の学校が主催地推薦で出場予定です。
男子は、多治見中、女子は、多治見・瑞陵の混成チーム、岐阜県選抜チーム(但し、陶都中は、Mカップに出場)となっているようです。両学校は、会場準備などのお手伝いもあります。
最終的な参加校は、ヨネックスさんが決定されます。


※ どちらもメーカー主催の大会ですので、明確な参加条件は、ありませんね!

やはり、中学生のメイン大会は、県代表として混成チームで参加する都道府県対抗全国大会と、実力で勝ち取る中体連の全国大会の二つでしょうか?

 
   
   岐阜県選抜情報
開催日 平成16年3月26日(金) 〜 平成16年3月28日(日)
会  場 三重県サンアリーナ、県営体育 館、伊勢市営庭球場
試合方法 団体戦 (7ゲームマッチ)   個人戦 (7ゲームマッチ)
主  催 日本ソフトテニス連盟
共  催 伊勢市、伊勢市教育委員会
主  管 三重県ソフトテニス連盟
  
  3月26日(金)〜3月28日(日)三重県サンアリーナ・その他において、第15回都道府県対抗全日本中学生大会が開催されました。(本大会は、団体戦、個人戦)

26日(金)は、開会式、27日(土)は、男子:団体戦、女子:個人戦、28日(日)は、男子:個人戦、女子:団体戦が行われました。
27日(土)女子個人戦は、屋外の市営コート、当日は強風・気温も低く、寒かったです!!
翌日の28日(日)は、前日と違って、最高の天気、屋外の個人戦には、最高のテニス日よりした。

岐阜男子は、1番くじでサンアリーナ、そして最高の天候でテニスができました! また来年が楽しみですね!


団体戦は、男子:奈良選抜、  女子:和歌山選抜が優勝!!
個人戦は、男子:長崎(広田) 女子:和歌山(学文路)が優勝!!

結果は、団体戦は、男子ベスト8、女子は、残念ながら初戦敗退しました。

写真は、岐阜選抜×大分選抜
※写真をクリックすると拡大表示されます。
   

 

 

 
 
 
 
男子の結果(団体) 1回戦 宮崎選抜  A × 1
回戦 埼玉選抜 A × 0
3回戦 山形選抜 0  × A
女子の結果(団体) 1回戦 大分選抜  1  × A
山口(泉)・溝口(泉)  C × 3
前田(岐南)・佐光(岐阜西) 1  × C
山本(岐阜西)・佐光(多治見) 2  × C
 
掲示板○○○中さんのコメント
 上位校の試合を見ましたが、他県の選手のボールの速さ、試合運びの上手さ、さすがでした。この数ヶ月で追いつけるように頑張ってほしいものです!

東海地区代表では、愛知選抜の選手の試合中のキビキビとした態度感心しました。
さすが、熱心な顧問の先生がたくさんいる県ですね!
岐阜県の選手達にも見習って欲しいとつくづく思いました。
 
 
 
 岐阜県選抜情報
開催日 平成16年2月28日(
会  場 浜松アリーナ
試合方法 予選リーグ(5ゲームマッチ)   決勝トーナメント(5ゲームマッチ)
主  催
  
  2月28日(日)、浜松アリーナにおいて、第40回浜松インドア選手権大会が開催されました。(本大会は、団体戦)

正式大会名は、第40回記念全日本浜松インドアソフトテニス選手権(中学の部)、
中学生の部は、東海4県の選抜チームと浜松市内の学校・西部選抜チームが参加、熱戦が繰り広げられました。

浜松アリーナの第1体育館(3面)、第2体育館(2面)を使用しての、予選リーグ→各リーグ1位、2位による決勝トーナメント方式でした。

結果は、残念ながら男女とも2位となっています。

写真は、開会式風景
※写真をクリックすると拡大表示されます。
 
写真は、表彰式風景
※写真をクリックすると拡大表示されます。
男子の部 1位 静岡選抜 静岡県
2位 岐阜選抜 岐阜県
3位 静岡西部選抜 静岡県
3位 愛知選抜 愛知県
女子の部 1位 静岡選抜 静岡県
2位 岐阜選抜 岐阜県
3位 浜松天竜中 静岡県
3位 愛知選抜 愛知県
 
 
 
 岐阜県選抜情報
開催日 平成16年2月8日(日)
会  場 静岡県富士宮市民体育館 富士宮市民テニスコート他 全28面
試合方法 予選リーグ(5ゲームマッチ   決勝トーナメント(7ゲームマッチ)
主  催 富士宮ソフトテニス協会
後  援 富士宮市教育委員会 静岡県ソフトテニス連盟
  
  2月8日(日)静岡県富士宮市民体育館において、加藤杯・大石杯近都県選抜中学生ソフトテニス研修大会が開催されました。(本大会は、団体戦です。)

加藤杯(男子)は第10回、加藤杯(女子)は第18回となっています。
コート数も全28面、近都県の県選抜チーム、他県の強豪校、静岡県内の選抜・学校チームが参加!

女子は、岩手県、茨城県、千葉県、神奈川県、東京都、山梨県、愛知県、福井県、岐阜県、三重県、奈良県、静岡県から選抜チームまたは、学校が参加していました。

岐阜県は、選抜チームのみの参加でしたが、実績をだせば、他県のように主催者から招待されるかもしれませんね? 

写真は、開会式風景
※写真をクリックすると拡大表示されます。
 
写真は、岐阜選抜A×静岡選抜A
※写真をクリックすると拡大表示されます。
男子の部 1位 静岡選抜A 静岡県
加藤杯 2位 岐阜選抜A 岐阜県
3位 茨城選抜 茨城県
3位 大宇陀中 奈良
女子の部 1位 三重選抜 三重
大石杯 2位 神奈川選抜 神奈川
3位 奈良選抜 奈良
3位 岐阜選抜A 岐阜県
 
 ※日曜日の開催、帰宅は、11時過ぎでしたが、岩手県から参加の学校、決勝の
  重県の皆さん、何時に帰宅されたでしょうか?月曜日の学校、登校できましたか? 
 
 
 
開催日 平成16年1月31日(日)
会  場 南部スポーツセンター体育館
試合方法 7ゲームマッチ   トーナメント方式
主  催 岐阜県ソフトテニス連盟
後  援 ナガセケンコー・岐阜新聞
  
  1月31日(日)、南部スポーツセンター体育館において、第16回岐阜県中学生ソフトテニス室内大会が開催されました。
男女とも県新人戦ベスト8+地区大会1位他の選手16ペアが、熱戦を繰りひろげました。

男子の部は、第1シード日比野・奥田(陶都中)が圧倒的な強さをみせ優勝する!
また女子の部も、山口・溝口(泉中)が優勝! 男女とも東濃勢が占める。

 
写真は、開会式風景
写真は、男女入賞者
 
写真は、女子の部、優勝山口・溝口(泉)組
     
※ 写真をクリックすると拡大表示されます。   ※その他の選手の方、写真をお送り下さい。HP に掲載します。
男子の部 1位 日比野・奥田 陶都
2位 牧野・安藤 揖斐川
3位 中島・斎藤 下呂
3位 白井・浅野 梅林
女子の部 1位 山口・溝口
2位 前田・那波 岐南
3位 田中・渡邉 多治見
3位 大橋・細川 高田
 
表示の選手は、東濃地区の学校
 
出場枠について】 ・・・ X先生のアドバイス
インドア大会の出場枠ですが、私が過去4年間を見ているかぎりでは、秋の
新人戦選手権の部ベスト8が確定。
残りの8つは流動的な部分もあって、地区推薦枠については県大会でベスト8に入っていない選手から、各地区ごとにおこなった地区大会上位の選手が1ペア出場できます。
 
 
  
  平成16年度      
         
4月10日(土) 岐阜メモリアル 第12回県中学生学校対抗(女子の部)  
         
4月17日(土) 岐阜メモリアル 第12回県中学生学校対抗(男子の部)  
         
5月8日(土) 多治見 (女子) 東濃中学生春季大会  
    中津川 (男子)    
         
5月15日(土) 多治見 東濃中学生シングルス大会  
         
6月5日(土) 中津川 県中学生選手権  
         
6月12日(土) 中津川 県中学生シングルス選手権  
         
7月10日(土)? 土岐総合公園 土岐市内中体連  
         
7月24日(土)?   東濃地区中体連  
7月25日(日)?   東濃地区中体連  
         
7月30日(金) 岐阜メモリアル 県中体連 (団体戦)  
  7月31日(土) 岐阜メモリアル 県中体連 (個人戦)  
         
8月7日(土) 一宮市 東海中体連  
  8月8日(日) 一宮市 東海中体連  
         
8月20日(金) 栃木県黒磯市 全国中体連  
  8月21日(土) 栃木県黒磯市 全国中体連  
  8月22日(日) 栃木県黒磯市 全国中体連  
         
8月26日(木)   岐阜カップ・中学校対抗  
         
10月11日(土) 多治見(男)、中津(女) 東濃地区中学生大会  
         
10月19日(日) 中津川 東濃地区中学生大会(シングルス)  
         
11月3日(水) 岐阜メモリアル 県中学生新人大会  
         
11月6日(土) 岐阜メモリアル 県中学生新人大会(シングルス)  
         
12月23日(木)   ヨネックス杯杯東海中学生インドア大会  
  12月24日(金)   ヨネックス杯杯東海中学生インドア大会  
         
1月29日(土) 岐阜南部体育館 県中学生室内大会  
         
2月5日(土) 富士宮市 近府県中学生大会  
  2月6日(日) 富士宮市 近府県中学生大会  
         
3月6日(日) 長浜ドーム 中学生選抜滋賀県研修会  
         
3月26日(土) 伊勢市 全日本中学府県対抗  
  3月27日(日) 伊勢市 全日本中学府県対抗  
  3月28日(月) 伊勢市 全日本中学府県対抗  
         
         
 

 

Copyright (C) 2001-2004ACT'S Inc. All Rights Reserved